第57回 関西股関節研究会 (2025.4.26)
- 日時
2025年4月26日(土)15:00~18:00(世話人会14:30~)
- 会場
大阪大学中之島センター セミナー室7A+B 大阪府大阪市北区中之島4丁目3−53
- 形式
現地のみ (参加費 1,000円)
【一般演題】15:00~16:50 (発表7分 質疑応答3分)
テーマ「THAアプローチ」
座長 大阪大学 濱田 英敏
1)大腿骨ナビを活用したOCMアプローチ
大阪大学 髙嶋 和磨 先生
2)大阪警察病院でのTHA -OCMアプローチの選択と工夫-
大阪けいさつ病院 田村 理 先生
3)当院におけるTHA/BHA -OCMアプローチ-
市立吹田市民病院 市場 雄大 先生
4)THAのアプローチを後方から前外側に変えてみた件について
大阪医療センター 三木 秀宣 先生
5)前方系のアプローチに変更しない訳
大阪ろうさい病院 山村 在慶 先生
6)当院での後側方アプローチと工夫
星ヶ丘医療センター 阿部 裕仁 先生
7)助手の立場から手術を考えてみる
協和会病院 田村 和則 先生
8)ALSアプローチを選択する理由 -いつも側臥位にできるとは限らない-
大阪急性期総合医療センター 清水 孝典 先生
9)牽引ベッドを使用したDAA(direct anterior approach)を継続していくためには・・・
りんくう総合医療センター 澤田 典与司先生
10)仰臥位前外側アプローチ -雪国での体験も踏まえて-
大阪大学 谷 哲郎 先生
総合討論
【特別講演】17:00-18:00
座長 川西市立総合医療センター人工関節センター長/大阪大学招聘教授 菅野 伸彦 先生
『OCM 私の5000例 ~難症例から横皮切まで~』
北水会記念病院 病院長 平澤 直之 先生
※日認定単位:日本整形外科学会教育研修単位 1単位 (申請料1,000円)
[02]外傷性疾患(スポーツ障害を含む)、[11]骨盤・股関節疾患
※ご参加頂いた確認の為、ご施設名、ご芳名のご記帳をお願い申し上げます。なお、ご記帳頂いたご施設名、ご芳名は医薬品および医学・薬学に関する情報提供のために利用させて頂くことがございます。何卒ご理解とご協力の程お願い申し上げます。
- 当番世話人
大阪大学 濱田 英敏
- 共催
関西股関節研究会
ジンマーバイオメット/ストライカー/メダクタ